杉
準不燃木材
独自の木材加工技術が、
地場産杉の可能性を広げる
Locally produced cedar
地場産杉を
今までは不可能だった
防火規制の対象となる場所に。
中規模以上の集合住宅、公共施設などの内装制限の厳しい場所に無垢の板を使用できるようになり、応用範囲を大きく広げました。
劇場、ホール、会議場など、人が集まる場所に気を使うことで、安らぎを与え、
イメージを大きく変えることが出来ます。

Wood processing technology
伝統の美しさを支える
独自の木材加工技術
1244年の開山以来、永平寺は中国宋時代の建築様式を受け継ぐ宮大工たちにより再建され続け、その様式美を未来に伝えるために採用された独自の熱処理技術、セラミックス加工技術が厳しい環境にも耐えられる木材を仕上げました。
この技術をベースに「水溶性セラミックス防火液を加圧含浸注入し、さらに防腐・防カビ性の防湿効果の高いコート処理を行った」杉材は、平成18年に技術の耐久性が認められ、永平寺の唐門と築地堀の修復に採用されました。

Heat treatment technology
防腐・防カビ
準不燃を実現した
独自の熱処理技術
天然木に、独自の熱処理技術と特殊セラミックス処理を施し、防腐剤は無機質水溶性で、人体への影響は全くなく、環境にもやさしい新素材です。
住宅部材、内外装材として幅広くお使いいただけます。

MATERIAL

杉 準不燃木材(浮造り・平造り)
国土交通省認定(認定番号QM-0043)
材のグレード:上小節~無節
- 環境劣化の少ない防腐・防カビ効力
- 紫外線劣化による木材の耐候性、変色が少ない
- 表面の耐汚染性、撥水性に優れています
- 薬剤による毒性はありません
- 準不燃材は国土交通省の認定商品です
展開カラー
※天然素材の為、正確なカラーは 下記資料請求から現物サンプルをご確認ください。
※性質上、木目や風合いは製品ごとに異なります。
※極度に温度の高い場所で使用すると、内部の薬品が表面に浮き上がり、発火する恐れがあります。外壁・浴槽等ではご使用いただけません。その他、用途に向かない場合もございますので、使用についてはあらかじめお問い合わせください。
WORKS






